一般社団法人 香川県鍼灸師会
令和三年度 免許保有証の申請が始まりました。
申請方法は日本鍼灸師会のホームページをご覧いただいて必要書類を準備していただき、香川県鍼灸師会事務局までご持参お願いします。
申請手数料は4000円です。日本鍼灸師会会員は2000円の補助、香川県鍼灸師会会員は2000円の補助が出ます。
〇すでに免許保有証をお持ちの方へ
すでに発行済みの方でも注意していただきたい事があります。今年は免許保有証の発行が始まって五年になります。初年度に申請された方は更新手続きが必要です。お手持ちの保有証の有効期限をご確認いただき、有効期限が「平成34年3月31日」の方は「更新申請」しましょう。
更新費用は4000円です。(香川県鍼灸師会会員、日鍼会会員は新規同様補助があります)
〇申請手数料
香川県鍼灸師会会員 日本鍼灸師会会員 |
香川県鍼灸師会会員 日本鍼灸師会非会員 |
非会員 | ||
新規 | 無料 | 2000円 | 4000円 | |
更新 | 無料 | 2000円 | 4000円 | |
紛失 再交付 |
4000円 | 4000円 | 4000円 |
また、「免許証」登録事項に変更のある方も手続きが必要です。
(こちらも日鍼会のHPをご覧ください)
手引きをご確認いただき必要書類を準備し、佐々木鍼灸院までご持参よろしく願いいたします。
必要書類は
□厚生労働大臣免許保有証交付申請書
□住民票(本籍記載・6カ月以内のもの)
□はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師免許証のコピー A4
□本人確認書類 (運転免許証等)
□現在の保有証のコピー(更新の場合)
□個人情報取扱同意書
□返信用封筒(404円分の切手)
□手数料領収書
申請手数料2000円 or 4000円(非会員の方)
今年はCOVID-19の心配もありますので、香川県鍼灸師会会員の先生で更新申請の方は郵送でも受け付けます。
手引きにはありませんが、「個人情報取扱同意書」を忘れずに送ってください。
書類がご用意できましたら、申請書類チェックシートで確認ください。持参前に一度お電話いただけると助かります。
760-0066 高松市福岡町3丁目24−7
佐々木鍼灸院内 佐々木
TEL/FAX 087-821-6041/087-821-6049